注意<必ずお読みください>
 以下のオーバーホールは私が個人の責任においておこなったものです。
 このページを参考にして事故もしくは物的損害が起こったとしても
私は責任を負いません。


 美浜運転会の後に不調だった軸動ポンプのオーバーホールをしました。


ポンプの掃除

 
 運転会の後に発電機の改良のためのデータ取りを兼ねて台上運転をしていたときのことです。
 
 運転会の時と同様に、ボイラ圧が低めのときは自動給水がきくのですが、3kg/cm2以上に
なると、給水しなくなります。台上に固定していて気付いたのですが、給水不良の場合は軸の回転に
同期して給水側のゴムチューブが脈動しています。
 
 それを見て原因が判りました。どうやら給水ポンプの吸入口側の逆止弁が正常動作していないようです。
 原因が判ったのですが、この部分は第3動輪の裏にあるので分解に難儀しそうでした。
 しばらく組図とにらめっこをして、簡単な方法を見つけました。
 分解は、第3動輪の軸箱固定金具とロッド固定部品、従台車のみ外せば良いことが判り、早速分解。
分解した部品は元の場所に戻さないとまた渋くなるので、全てマーキングをして保管します。

 
 給水側のネジを外してびっくり。ゴミがぎっしり詰まってました。(^^;)
 取り除いた後に良く見てみると、シーリング剤のカスと綿埃のようです。
 弁座とステンレス球には傷は入っていなかったので安心して組みなおしました。
せっかく分解したので、排水側のバルブもチェック、ついでにキャブも下ろして
逆止弁もチェックしましたがこちらにはゴミはありませんでした。
再シールして、組み付け。乾燥後に気密チェックと3kg/cm2エアで動作チェックをして、
正常に給水することを確認しました。後は発電機の改良後の台上運転で確認するのみです。
 
 今後の運転でゴミが入りこまないように念のためハンドポンプの給水口に
目の細かい真鍮メッシュでチリコシを作りました。ハンドポンプ単体ではメッシュによる抵抗の
増加は見られなかったのですが、気になるのでこの部分は台上運転で問題が出なかったら
本採用しようと思います
 
 発電機の試運転後に問題なさそうだったのでこのまましばらく使うことにしました。




瓦礫の間へ・・



入り口へ・・