| 貨車量産(下回り編) | |
|---|---|
|   | 軸箱周りは金属製からレジン製に変更。ブレーキ周りと一緒に 5両分(20個)複製しました。 | 
|   | ベースのABS板に接着して塗装しました。 オレンジ色の部品はサスペンション用のコイルバネです。 縮めてこの位置に組み込むと抜けなくなります。 | 
|   | 車輪(購入品)に軸箱代わりのボールベアリングをはめて レジン製軸箱にはめ込みます。 バネとベアリングが押されて動くので、本物のように上下動できます。 | 
|   | アルミ製フレームに車軸とブレーキてこ、ステップをネジ止めします。 | 
|   | 最後に連結器(購入品)と復元ばねの部品を組み付けます。 | 
|   | 5両分下回りを組み立ててひとまず完了です。 | 
 瓦礫の間へ・・
瓦礫の間へ・・ 入り口へ・・
入り口へ・・